“「好きなこと」だけして生きていく”by心屋仁之助 【読書】

心屋仁之助さんの”「好きなこと」だけして生きていく”を読みました。

本書を呼んで、”自分自身に対する価値観”の大切さを学びました。

自分には価値があると決めてみる

同じものを見聞きしても、感じ方は人それぞれで、価値も

人によって違います。つまり、価値を作っているのはその

人の心の中にある考え方です。

そして、自分の価値を決めるのも自分自身です。

僕は、自分の愛犬に対して、存在自体に大きな価値を感じ

ています。また、一緒に過ごせる事に感謝しています。

さて、自分にたいしては…

そこそこだと思っているとそこそこの結果しか来ない

自分自身の価値について自分がどう感じているかなんて、ほとんど考えることは

ありませんでした。僕自身、自分自身の価値については”そこそこ”くらいにしか

感じていなかったように思います。結果、今の人生にまだまだ満足できる人生に

たどり着けていません。

自分自身に対する価値がそこそこだと、大きなチャレンジにも

ブレーキがかかってしまい、また様々なチャンスもキャッチできず、

そこそこの今から変われないんですよね。

前提を変えてみる

「自分には、能力や●●する価値がある」と思い切って前提を変えてみる

ことから、様々なことが変わり始めると、著者は自身の経験からそう述べ

ています。たしかに自分が手に入れることができるのは、最高でも自分が

信じくことができているレベルのものだと思います。

まとめ

自分自身に対して、自分がどんな価値を感じているかを、日頃から

見つめつつ、「自分はすごい」という前提で、いろんな事に

取り組んでみようと思います。

 

 

コメントは受け付けていません。