習慣化の設計図を作る

きっかけー行動ー報酬

何かの行動を習慣化したい時に、意志力だけで頑張ろうと

しても、ほとんどのチャレンジは2週間と続くことがない。

いろんな本に書かれていますが、

行動の前の、”きっかけ”と行動後の”報酬”を設計をあいまいに

したままでは、行動を習慣化することはできてないことを

しっかり自覚していかなければと思っています。

”きっかけ”の設計

例えば、英語の勉強を毎日しようと決める。

毎日忙しい中で、いつやるのかをあいまいにせず、

”きっかけ”をきちんと設計する。

例えば、朝のコーヒーを飲むのをきっかけに、英単語を10個

覚える。通勤で電車に乗った時。

夜ごはんを食べ終わったら、勉強机にとにかくすわる。

良いきっかけがあれば、いつやるのかという事に意思の力

を使わずに行動できる。

 

次回は、行動後の報酬について書こうと思います。

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。